
『DX妖怪ウオッチ 零式』売り切れ続出に
転売目的の買い占め「セドラー」の存在
保護者から非難殺到!!
転売目的の購入は違法?
子供に人気『妖怪ウオッチ』関連商品の
「セドラー」による転売目的の買い占めに
保護者から非難が殺到しているが
実際 転売目的の「せどり」って悪いことなのか?
8月2日にバンダイから発売された
アニメ「妖怪ウオッチ」の
主人公 天野景太がつけている
腕時計のおもちゃ
「DX妖怪ウォッチ タイプ零式」

がインターネットのオークションサイトで
最高数十倍の値段で転売されている
「DX妖怪ウォッチ タイプ零式」は
8月2日の発売日に
人が並びすぎて
抽選販売を行っていた店舗では
抽選倍率が20倍になった
川崎市のビッグカメラには
1000人以上の人が並んだが
購入できたのは並んでいた人の
20人に1人だった…
人気商品であるため
発売当日に品切れ
というのは仕方のない
ことではあるが
購入している中に
商品をネットオークションに
数倍の値段で出展し
その差額で利益をあげる
「セドラー」
と呼ばれる存在が続出している
ことがわかった
セドラーとは
仕入れた商品を高値で転売し
その差額で利益をあげる「せどり」
をしている人のことで
『妖怪ウオッチ』の商品に関しては
セドラーによる買い占めが多く
定価の3倍から4倍の値段で
オークションに出展されているという

子どもと同伴した親の反応は…
子供のおもちゃを
大人が買い占めるのはやめてほしい
転売目的の購入を規制してほしい
など批判が多数あがった
それに対し
テレビのインタビューに答えた
セドラーは…
悪いことをしているつもりはない
せどりで生活をしているので
やめるつもりはない
など真っ向から意見がぶつかった
現在インターネットオークションでは
今回の様な転売は規制されておらず
違法な転売ではない
本来転売するには
「古物商」の免許も必要だが
自分で購入し
いらなくなったもの
をオークションなどで売るのは
「古物商」の免許も必要ない
今回買い占めを行っている
セドラーのうちどれくらいが
正式に「古物商」として
転売しているのかは不明だが
自分で買っていらないから売った
といえば通ってしまう…
オークションは定価より安く購入できる
というのも魅力の一つだが
出品者からすれば
希少価値があるものや人気商品は
高く売れるのが魅力だ
「DX妖怪ウオッチタイプ零式」に対しては
メーカー希望価格3,456円が
平均で15,000円から20,000円で入札されており
最高で即決価格75,000円の値段で
出品されているものもあった
メーカーはこういった
騒動を収集するために
増産にとりかかるようだが
しばらくは品薄状態が続くと予想され
購入したい人は
すぐに欲しければ定価よりも高く買う
定価で買いたければ我慢して待つ
どちらかを選択しなければいけない状態だ
ニュースを見ていて
文句を言っている親よりも
がっかりしている子供の姿が
かわいそうだったが
転売目的の購入という行為自体を
法律で禁じる事は今のところないし
お一人様一つまで
という条件を店が付けたとしても
何人も連れ立って来てしまえば
何の意味の無い…
子供と一緒でなければ
買えないようにしてほしい
という意見もあったが
なかには
子供へのサプライズや
自分の子供以外へのプレゼント
で購入している人もいるだろうし
その辺りの規制も難しいと思う
転売目的の「せどり」自体は
悪い行為ではないと思うし
古美術品などでは昔から
行われている普通の商法
ただ今回は
子供のおもちゃ
に殺到しているというのは
正直どうかと思う…
人気アニメの関連商品だけに
メーカーとしては売上が見込める以上
今度も商品を発売したいだろうが
発売する度にこの問題は出てきそうだ…
ただ こういった騒動に関しては
今に始まったことではない
一昔前には
「たまごっち」や「NIKEエアマックス98」
が社会現象ともいえるブームになり
数十万で取引されていた事もあり
高値で売れる
とわかると今度は
「たまごっち狩り」や「エアマックス狩り」
など 所持者を見つけると
盗んだり強奪するという事件が
相次いでおきた
そして類似商品がたくさん発売された
時間の経過とともに品薄などは
解決されていくだろうが
ブームが加熱すればするほど
それだけの問題ではなくなる
今回の「妖怪ウオッチ」にしても
運良く買えた子供達が
それを盗られてしまうような
被害を起こさないように
メーカーなどは対応しなければならない
【スポンサーリンク】